ABOUT
WORK
COMPANY
全ての子どもたちに幸せに生きてほしい
社会福祉法人幸生会
ABOUT
会社紹介
自分の将来を自ら切り開いていくことができる子どもを育てる
多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成されるように支援していきます。 〇保育方針 ・一人ひとりの子どもを大切にします ・子どもの主体的な活動を保障し、自ら学ぶ心を育てます ・子どもを真ん中にして、保護者と共に子育てしていきます ・異文化に触れ、世界に目を向けるきっかけを作ります ・地域の特性を活かし地域との連携を大切にします ~沿革~ 平成28年6月 法人設立 平成29年4月 大杉保育園 開園(名古屋市北区 定員90名) 平成30年4月 くすのき北保育園 開園(名古屋市北区 定員60名) 平成30年4月 左京山保育園 開園(名古屋市緑区 定員60名) 平成31年4月 伝治山保育園 開園(名古屋市緑区 定員90名) 平成31年4月 じょうぶし保育園 開園(小牧市 定員160名)
WORK
仕事紹介
0歳から5歳までの子どもたちの保育、食育を行います
保育
〇0歳~5歳までの子どもの保育を行います。 保護者と共に子どもを育てていくお仕事です。子ども達の大切な命をお預かりするので、責任は重いですが、その分喜びややりがいは大きいです。子どもとの関わりの中で様々な成長を見ることができ、時には0歳の赤ちゃんが歩き出すのを誰よりも先に見てしまうこともあります。親御さんに成長の報告をするととても喜ばれ信頼関係を築いていくことができます。子どもの成長を喜び、親御さんから頼りにされるやりがいを実感できます。
調理
〇0歳~5歳までの子どものお昼ご飯とおやつの調理。献立作りをします。 幼少期は健やかな成長のため食生活がとても大切な時期。食べるだけでなく、子ども達が自主的に食と向き合う環境づくりにも力を入れています。たとえば、トウモロコシやスイカなどを育て、子ども達に収穫してもらう。それをお昼ご飯やおやつに使うことで、食材に興味を持つきっかけとなっています。